金剛寺本末寺院では、さまざまな年中行事が行われます。檀信徒のみの法要もあれば、誰でも参加可能の開かれたお祭りまで、規模もいろいろです。ここでは主な年中行事を紹介します。(どなたでも参加可能な行事には【誰でも】と付しておきました)
金剛寺本末寺院では、さまざまな年中行事が行われます。檀信徒のみの法要もあれば、誰でも参加可能の開かれたお祭りまで、規模もいろいろです。ここでは主な年中行事を紹介します。(どなたでも参加可能な行事には【誰でも】と付しておきました)
・1/1~3 石塚観音蓮台寺の元朝参り【誰でも】
・1/10 金剛寺の年始受け(十日市にお出かけの前に!)
・1月中旬 全檀家へ「年忌のお知らせ」「寺報」の発送
・1/16 石塚観音蓮台寺の梵焼会【誰でも】
・2/11 金剛寺大般若法要【誰でも】
・2月吉日 冬木沢八葉寺大般若法要
・3月吉日 徳久宝福寺大般若法要
赤井円福寺大般若法要
・3月 春彼岸 春分の日と前後3日間の計1週間
金剛寺 1週間(本堂正面から直接お上がり下さい)
小塩正覚寺 彼岸初日
小川松岩寺 彼岸初日
・4月吉日 四ツ谷大般若法要
雨屋薬王寺護摩祈願法要
・6月下旬 金剛寺・蓮台寺の墓地使用料請求書を郵送
・7月16日 石塚観音蓮台寺の礼祭【誰でも】
・8/1~7 冬木沢八葉寺「冬木沢詣り」【誰でも】
・8/12 金剛寺 新盆供養
・8/13~16 金剛寺 盂蘭盆供養(お盆)
(本堂正面から直接お上がり下さい)
・9月 秋彼岸 秋分の日と前後3日間の計1週間
金剛寺 1週間(本堂正面から直接お上がり下さい)
塩庭塩庭寺 彼岸初日
平塚薬師寺 彼岸中日
・10月中下旬 末寺へのお札配り
・11月11日11時 金剛寺 四節(献灯献穀法要)
・12月初旬 下米塚観音寺大師講(於:金剛寺)
・12月中下旬 市内金剛寺全檀家へのお札配り
※毎月28日はお不動さま縁日祈願 金剛寺【誰でも】



